2009年7月25日土曜日

フランスグラース研修を通して

最後に。

波乱万丈で、いろいろなことがあるだろうなあと想像をある程度したけど、その想像なんて軽くこえちゃうくらい、本当に印象深い出来事が山ほどある研修でした。私は、主催者としていたらない点のほうが多くて、こうして振り返って日記をかいていても、こんなんでよかったんだろうか? と今から考えても仕方ないような反省点が次々思い浮かびました。

こんな感じでツアーを行いましたが。参加してくださったみなさんに感謝!

ムリなお願いをきいてくださったホテルパッチのエリックさん。

直前に講師を引き受けてくださった前田久仁子先生。

キャトルシュマンのバラの祭りにいきたいだの(しかも車までだしてもらった)グラース調香学校まで案内してほしいだの、いろいろなお願いをきいてくださったロレンス先生。

本当にありがとうございました。

 

このあとは番外編。

パリと、オランダの旅です。

parisにいく日。研修最終日。(レストランパフューム)

最終日。ランチ。(いちを研修は朝食までで終了。ここはオプションということで、前田先生のお勧めのレストランに急遽いくことになりました)

 RIMG1114 RIMG1115 RIMG1116   RIMG1119 RIMG1120  RIMG1122

パフュームレストランというくらいですから。

香りがテーマになっています。

最後のデザート、バラの風味がしていました。

パッチホテル最終日

 RIMG1093 

前菜。この日はマルゴーをいただき、「これだ! これだよ!!」

と、感動。

やはりお金をださないとよいものには出会えない。(コルク持ち帰り)

 RIMG1095  

うさぎだっけ?? 多分ウサギ。

 RIMG1099RIMG1104  RIMG1101  

私の大好きなミモレット。たべられてよかった。

最終日 晩餐会

明日はここグラースを去る日。

長いようでいったん研修がはじまるとあっというまに時間がすぎます。

RIMG1086

シャンパンで。乾杯。前菜などスーパーで購入。

s   RIMG1090 RIMG1091

キャトルシュマンで再び前田先生にあう

RIMG1078

薬局の外壁にいろいろ絵がかいてあって面白い。

RIMG1076 RIMG1077

 RIMG1081   RIMG1084

こんなふうにハーブがならんでいた。きれいだった。

バラといちごのチョコムース

 

RIMG1049

エレガントな料理。

RIMG1050

イチゴとバラのチョコレートムースつくり。

RIMG1051 RIMG1052

RIMG1053 RIMG1054 RIMG1055  RIMG1057

ヒロシ「やった! デザートができたよ!」

バラのエビソース

RIMG1045RIMG1044

さっき、ゆでたりいためたりしていたカラフルな野菜はこのエビのしたに!

RIMG1043

アジアっぽいかも。見た目。

RIMG1046   

ボナペティー!