


何たべても美味しかった・・・・・・。
出発してからすぐ。
おなかがすいたので(思えば朝ごはんがなかった)パンをかって、から揚げをかって、はさんで食べました。
海(千葉県館山市)に到着したのはもう、午後・・・夕方の時刻。
明るいうちに野菜をきって、バーベキューだ!
住人です。
RINちゃんがアナゴにダッコダッコと。アナゴの腹はふかふかしてすわり心地がよいのでしょう。
最後に。
波乱万丈で、いろいろなことがあるだろうなあと想像をある程度したけど、その想像なんて軽くこえちゃうくらい、本当に印象深い出来事が山ほどある研修でした。私は、主催者としていたらない点のほうが多くて、こうして振り返って日記をかいていても、こんなんでよかったんだろうか? と今から考えても仕方ないような反省点が次々思い浮かびました。
こんな感じでツアーを行いましたが。参加してくださったみなさんに感謝!
ムリなお願いをきいてくださったホテルパッチのエリックさん。
直前に講師を引き受けてくださった前田久仁子先生。
キャトルシュマンのバラの祭りにいきたいだの(しかも車までだしてもらった)グラース調香学校まで案内してほしいだの、いろいろなお願いをきいてくださったロレンス先生。
本当にありがとうございました。
このあとは番外編。
パリと、オランダの旅です。
最終日。ランチ。(いちを研修は朝食までで終了。ここはオプションということで、前田先生のお勧めのレストランに急遽いくことになりました)
パフュームレストランというくらいですから。
香りがテーマになっています。
最後のデザート、バラの風味がしていました。
前菜。この日はマルゴーをいただき、「これだ! これだよ!!」
と、感動。
やはりお金をださないとよいものには出会えない。(コルク持ち帰り)
うさぎだっけ?? 多分ウサギ。
私の大好きなミモレット。たべられてよかった。
イブ先生は本や雑誌に取材されるようなシェフです。
野菜はいろいろ使いました。モロッコインゲンを湯がいているところ。
刻んだ野菜をいちどゆでて、刻み、エビのソースでいためているところ。
エビの殻の出汁ソースをつくっているところ。このソースのなかにバラ水がはいってる。