2018年1月26日金曜日

LOTでいったパリの旅 4

日本でチェックしていた
サントノーレの香水博物館。

2016年にできたばかり。
Le Grand Musée du Parfum

人にもよると思うけど、こまかーく小さくみていったら3,4時間はあっというま。

途中で私はこの日しか会えない大学時代の友人に会うために抜け出しました。
前回8年前子供が生まれる前にきたときも
彼女にあってランチしながらあれこれおしゃべりし、
8年後、お互い子供が生まれてそれでも変わりなく
パリであえて再会を嬉しく思いました。

友人はチョコレートの仕事をしています。

さて。グランミュゼに話を戻すと・・・

この大きなボウルに顔を近づけると
においがします。この部屋は樹脂だった。



グラースなんかにいくとよくみかける有名人



いろいろハイテクでまず入場すると機械を渡される。
何か説明してるけど、日本語の案内はなし。












日本語の案内、ないと思い込んでここも英語できいてたら、あれ? JPの文字が。

日本語あるじゃーーん! ということでこの丸いのにおいがでてさらに音声もでる不思議なタマ。










おさえるところは押さえておこう。綺麗でした。

にゃーん。

LOTでいったパリの旅 3

パリ

この観覧者がいろいろ物議を醸しだしているらしい。


観覧者を巡ってストがあったり。 



山の人たちのスキーにきてくださいっていう催しをやっていたのでのぞいてみました。

こういうのがうっていました。わたしはサラミを買いました。

そのあと、サンジェルマンデプレのピザ屋さん

人気のお店ですぐいっぱいになっちゃう。



写真きれいにとれてないけどこのリゾット絶品でした。ああ、食べたい。

















クリスマスのデコレーションが始まりましたーーな時でした。

LOTでいったパリの旅 2

初日。というか到着した日の夕飯。
パリにて。
ベトナム料理やさんです。
飛行機のなかでいろいろ詰め込まれているので腹ぺこではないのだけど
なんかうまいものがあると聞くとすどおりはできませんね・・・
おいしかったなー
東京でもベトナムフォーが好きでちょいちょい食べに行きますが
パリのこのフォーやさんは野菜たっぷり、フォーもボリュームもがっつり。
私ごのみ!!

ということで初日終了





LOTでいったパリの旅 1

去年のネタです。
ただ今子供がインフルエンザBで学校休みになり、自宅軟禁状態で、寝ている時間チャンス! とばかりやっとブログを書いています。
もう中年だから記憶が怪しいよ。

まずなんでパリにいったかというと
行きたかったから
なんですが、たまたま、精油供給会社のセミナーがあったからです。
フランス語だし、私何しにいくんでしょ?
という感じですが、まあいんです・・・
その場の空気すえるということがだいじです。

LOTを選んだのは、安かったというのもあるのですが、
おととしポーラランドエアが成田直通でワルシャワまで就航が始まって
なんとなく一方的にポーランドが近くなった気がしていて
それで懐かしさでうっかり・・・というわけです。

子供に、これを連れて行ってくれといわれてもらんを旅の共に選びました。
昼くらいの成田発だったけど朝いちばんのバスにのって渋谷に向かいました。
でもって、ホテルからでてる成田までのリムジンバスにのっかろうと思ったわけです。
すでにこの時点で30分以上遅れていました。
バスだと楽だから~~・・・
バスのったらニコタマからすでにたくさんの人がのっていて
座るところ探しました。となりに座られたくないからみんな荷物満載なんだもん・・・

うつらうつらしていたら成田について
お金交換したりしていたらあっというまに出発の時間で
気が付いたら


ジェビエッツタイム!yeeey!
すごく懐かしい。この350ml缶より500mlの缶がポーランドでは普通サイズみたいな感じ。よくのんでたなあ・・・ジェビエッツはポーランドではそこらへんで安くでかえるビールです。なんとなくジェビエッツって私かたかな表記してるけど読み方ってジビエッツって感じかしら。


で、ビールのみつつ。。。これなんだたっけ? 一回目のごはん。ごはんの前ににおいのついた手ふきが配布されるので寝ていてもこのにおいで「おや?ごはんかな?」と目覚める。。。



これ眺めるの好き。いまどこら辺とんでまっせ、みたいなの。
ロシアも中国もでかいなあと思いながら・・・



パスタにそば。そしてパン。この組み合わせは普段しないだろう。でも飛行機のなかだと結構こういうのでてくる気がする。
味はそこそこおいしく、パクパクいただきました。


で、ワルシャワにつきました。なんだかこぎれいになっちゃって。
カプチーノだって600円近くする。一著前の値段だ。
そしてなつかしのボレスワビエッツ! これは基本形のデザイン。



空港内のカフェにて。


4時くらいでこのくらい暗くなる。
冬は日照時間が短い。だから太陽光ビジネスもここでははやりにくいと思う。
あ。そうでもないか。夏が結構長くまで明るいから。



パリまでの乗継。遅れていた。やっとのりました。もらん。この小さい飛行機でとなりがでかい人だと、なんだかこっちまで窮屈。足でてるよ。この線からはいってくるなよ・・・と思うけど・・・


ポーランドといえば琥珀です。

2につづく