もらん香り日記
国内外、精油を求めた旅行についての記録
2009年7月16日木曜日
一日でかったあれこれ
この香水の本はフランス語なんだけど、調香の基本はインターナショナル、どこでも同じなのでみていると通じる。(細かくは通じない) フラゴナールでかったはがきは香りつき。
二日目ランチ
saradaは今日もモリモリ!
パスタにカツレツ。
懐かしい。いまおなかすいているからたべたーい! それくださーい!
※オタカさんチェック
sarada→saladaです。
仲良しの須永さんのニックネームがsaradaで、間違えました。(というか、指摘されるまで知りませんでした!)
デザート
アイスもりもり
町はバラ一色!
バラ祭りですから。バラだらけです。
こうやってcafeの店先、お店の玄関先に花びらをまきます。
(昼過ぎにはカラカラになっていました)
抽出エトセトラ
水蒸気蒸留のマシンやら。
アンフルラージュをしていた枠やら。
ノートの説明
香りの系統はなんじゃらノートといわれるいくつかのカテゴリーに分類されている。それがわかりやすいように図になっていた。
これはかわいい。
フラゴナール
10数年前に訪れたときは小さいお土産やさんでした。
いまは洋服を売るブティックまであって、すてきです。
買い物客にエコバックを配っていました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)