2009年7月16日木曜日

いろいろがんばってます

ま、バラが主役なのですが、脇役たちも頑張っています。
いろんな植物やら虫やら動物やら。
Posted by Picasa

ペゴマスローズ続き



こんなふうにバラは運ばれていきます。
運ぶっていっても車で2分くらいの場所。absを作っている工場に。
それと水蒸気蒸留をしてローズ水を作っている工場に。
Posted by Picasa

ペゴマスローズ


いきなりですが、ローズ始まります。
ニースで飛行機おりて、迎えにきていただき、私たちは眠いやら時差ぼけやら、飛行機おりたててトロトロだったのですが、
はい! いきますよ!! ということで、ペゴマスです。
ちょうどメイローズ収穫中でした。ここに降り立つとふわ~んとフレッシュローズの香りです。
正直・・・去年イランでローズ(ダマスク)をみたのだけど、センチフォリアとならんでいたら、
私みわけがつかないかも。だってとてもよく似てる!
このペゴマスはシャネルと契約している農家で7HAのローズの畑に5HAのジャスミンの畑を所有しています。


Posted by Picasa

いろの違うアズール

この眺め、最高でした。
Posted by Picasa

パリーニース間

忘れませんでした。パリニースの間にも朝食がでました!
で、写真です。パンオショコラにチョコレートドリンク。
あま~い。
Posted by Picasa

アズール(青)

きれいだな~~
Posted by Picasa

ケイタイ充電の巻

今回、フランス国内通信用にフランスケイタイを持っていました。
空港・・・(パリのシャルルドゴール)ではこういったサムソンのチャージマシンがあちこちにあるため、バッテリーをつめることができて助かりました。このケイタイ、実にちゃっちくて、軽くていいんだけど、すべてフランス語で表示されるし(英語に変換するやりかたすらみいだせなかった)
このたびのいちばん最後の日に、私は電車のなかに置き忘れてしまって、もう私の手元にありません。さよなら!
(ケイタイをなくす前前日にcafeで30ユーロも投入したのに!!!)
Posted by Picasa